
自然な可愛さを叶える「まつげパーマ」特集
― 毎日のメイクをもっと楽に、もっと美しく ―
最近人気が高まっている「まつげパーマ」。
ビューラーいらずでぱっちりとした目元をキープできるため、幅広い世代の女性から注目されています。
マスク生活やナチュラル志向の流れもあり、「まつげそのものを美しく見せたい」というニーズが高まっているのです。
実際にお客様でも「毎朝ビューラーで上げてもすぐ下がってしまう」「すっぴんだとまつげが寂しく見える」という声はカウンセリングでとても多く聞かれます。
そんなお客様のお悩みを自然に解決できるのが、まつげパーマの魅力です。
まつげパーマのメリット
毎朝のメイク時間を短縮
ビューラーでまつげを上げる手間が不要に。忙しい朝でも短時間で仕上がります。
カールが長持ち
自分のまつげに直接カールをつけるので、1回の施術で約4〜6週間キープ可能。雨や汗でも下がりにくいのも魅力です。
自然な仕上がり
エクステのように人工毛をつけないため、自まつげの長さや量を活かしたナチュラルな目元に。職場や学校でも違和感なく楽しめます。
まつげへの負担が少ない
ビューラーの毎日の力でまつげが切れたり傷んだりするリスクを減らせます。
秋冬は“まつげパーマのベストシーズン”
まつげパーマの持ちは「湿度」に大きく影響します。
まつげはケラチンというたんぱく質でできており、パーマは薬剤で毛内部の結合を一度ゆるめ、新しい形で固定する仕組みです。
この結合のひとつに「水素結合」があり、湿気(水分)にとても左右されやすい特徴があります。
高湿度の夏は、空気中の水分が結合に入り込みやすく、せっかく作ったカールもゆるみやすい傾向に。逆に湿度が低い秋〜冬は水分の影響が少なく、カールが安定しやすいのです。
結果として、同じ施術でも秋冬の方が長持ちしやすいと感じる方が多いのです。
さらに秋冬は汗や皮脂の分泌も少ないため、カールが崩れにくいのも大きなメリット。
マスク生活が続く中で顔の下半分が隠れても、目元がぱっちりしているだけで印象はぐっと華やかになります。
まつげパーマがおすすめのお客様
ビューラーをしてもすぐに下がってしまう
毎日のメイク時間を短縮したい
自然に目力をアップしたい
マスカラがにじみにくい目元にしたい
「自然な可愛さ」や「大人っぽい上品な印象」を求める方に特に人気です。
仕事や育児で忙しい方、メイク時間を減らしたいお客様にもぴったりです。
お店で施術後の注意点とケア
施術後24時間はまつげを濡らさない
24〜48時間はサウナやスチームなど高温多湿を避ける
オイル系クレンジングやオイル配合のアイメイクは控える
まつげ美容液で保湿・栄養ケアを続ける
乾燥はカール保持には有利ですが、まつげ自体の健康を守るためには適度な保湿も欠かせません。
サロンでのまつげトリートメントやホームケア用の美容液を取り入れることで、持ちもさらに良くなります。
feel.aではまつげ美容液としてラッシュアディクト、まつげのコーティングならフェニックスカールアップコーティングがオススメになってました!お店でも使用してます!


feel.aでのおすすめメニュー提案
この秋は「まつげパーマ+まつげトリートメント」で、カールの持ちとまつげの補修を両立させるのがおすすめ。
また、白っぽいまつげが気になる方にはまつげカラーをプラスするのも人気です。
さらに眉デザイン(パリジャンブロウなど)と組み合わせれば、目元の印象をトータルでアップデートできます。
最後に、、、
まつげパーマは「時短」「自然さ」「負担軽減」を叶えてくれる嬉しいメニュー。
特に秋冬は湿度や環境の影響でカールが安定しやすく、最も持ちが良いシーズンです。
髪色やヘアスタイルを秋仕様に変えるように、目元の印象も衣替えしてみませんか?
この季節こそまつげパーマを取り入れて、毎日のメイクをもっとラクに、もっと楽しく。ナチュラルで上品な目元を長持ちさせましょう。
https://minimodel.jp/r/6661grp
minimoからもご予約お待ちしております!