PLUS ALTRA

As professional beauticians, we would
like to be an inspiration

ネット予約する ネット予約する
ネット予約する
ネット予約する

PLUS ALTRA

As professional beauticians,
we wouldlike to be an inspiration

ヘアカラー

2025/11/24

脱白髪染め明るい髪でも白髪をしっかりカバーしてくれる魔法のカラークリスタルハイブライトカラーを従来の白髪染めとの違いを解説!!

こんにちは!

当店では30〜40代のお客様が多く来店くださっています!

その中でも1番の悩みと言えば…

白髪が気になるが圧倒的に多いです

そして従来の白髪染めをしていての悩みもありますそれが…

明るい髪にできない

そんなお悩みを解決してくれる魔法のカラー剤が当店にもあります

クリスタルハイブライトカラーです

今回は従来の白髪染めとクリスタルハイブラトカラーの違いと特徴を紹介していこうと思います!

クリスタルハイブライトカラーの特徴

クリスタルハイブライトカラーは、明るい色味と白髪染めの両立を可能にした、画期的なヘアカラー製品(ミルボン「オルディーブ クリスタル ハイブライト」)を使用した技術です。


明るさと白髪の関係

従来の白髪染めは、しっかりと染めるために暗い色になりがちでした。しかし、クリスタルハイブライトカラーは、明るいトーン(最大13トーン)でも白髪が浮くことなく、均一に美しく染まるのが最大の特徴です。


  • 明るいトーンの選択肢が豊富  白髪の量に関係なく、お客様が求める明るいファッションカラーに近い色味を実現できます。

  • 白髪を目立たなくする技術  明るい発色と透明感を出すための染料設計により、伸びてきた根元の白髪も目立ちにくくします。

  • 明るいのにしっかりカバー ブリーチを使わなくても、白髪明るい色味でしっかり包み込み、自然にぼかすことが可能です。



その他の特徴


  • 明るいツヤ感: エイジングでツヤが失われがちな髪にも、オイルケア発想で美しい明るいツヤと透明感を与えます。

  • 均一な染まり: 白髪がある部分とない部分の差が少なく、毛先まで明るいトーンを均一に保ちます。


まとめると、クリスタルハイブライトカラーは、白髪にお悩みの方でも、暗くならずに明るいヘアカラーを楽しみたいという要望を叶えるための、最適なカラーリングと言えます。

色味のラインナップ

明るい色味のラインナップ

主な色味は、ブラウン系、ベージュ系、ピンク系、ブルー系、グリーン系といった、多様な明るい色相で構成されています。どの色味も、白髪をしっかりとカバーしながら、透明感のある明るい仕上がりになります。 

代表的な色味カテゴリーは以下の通りです。


  • ロイヤルベージュ (roBG)  優しく上品な、まろやかな明るいベージュ系カラー。白髪もきれいに染まり、ピンクなどを混ぜても明るい色が出やすいと人気です。

  • トープグレージュ (tpGG)  気品と透明感のある、灰みがかった明るいグレージュ系カラー。ミックス使いもしやすく、白髪のカバー力も高い色味です。

  • セルリアンブルー (ceBL) 透明感のある鮮やかな明るいブルー系カラー。

  • オパールグリーン (opGR)  爽やかでクリアな明るいグリーン系カラー。

  • キャンディピンク (caPK) 可愛らしく、明るい印象を与えるピンク系カラー。
    明るさのレベル

    これらの色味は、主に9レベル、11レベル、13レベルといった明るい明度設定で展開されており、白髪の量や希望の仕上がりに合わせて選ぶことができます。 


    • 白髪率10%程度の根元でも、単品使用で9〜10レベル程度の明るい仕上がりになり、白髪が自然に馴染みます。

    • ブリーチを使わずに、白髪明るい色味でぼかせるため、根本が伸びてきても白髪が目立ちにくいのが大きなメリットです。 



従来の白髪染めとの違い

1.明るさの表現力の違い

  1. 従来の白髪染め  白髪の中にしっかり色を入れる染料設計のため、高い明度(明るいレベル)を出すのが難しく、仕上がりが暗くなりがちでした。明るいトーンにすると白髪が染まりきらず、浮いてしまうことがありました。


2.クリスタルハイブライトカラー ブリーチ剤を使わなくても、最大13レベルまでの明るい色味を実現できます。白髪をしっかりとカバーしつつ、透明感のある明るい発色を可能にする独自の処方です。

 

2.白髪へのアプローチ

  • 従来の白髪染め  白髪を「塗りつぶす」ように濃い染料で染めるため、根元から新しく白髪が伸びてきたときに、白髪と染まった部分の境界線がはっきりと目立ってしまいます。


・クリスタルハイブライトカラー 明るい色味の染料で白髪を「ぼかしながら馴染ませる」ため、根元から白髪が伸びてきても、その境界線がぼやけて目立ちにくくなります。これにより、頻繁なメンテナンスの必要性を減らせます。

3.仕上がりの質感の違い

  • 従来の白髪染め どうしても重く、ベタッとした印象の暗い仕上がりになりやすい傾向がありました。

  • クリスタルハイブライトカラー  エイジング毛(加齢による髪質の変化)にも、ツヤと潤いのある明るい質感を再現し、若々しい印象を与えます。

クリスタルハイブライトカラーのデメリット

1. 希望よりも明るい仕上がりになる可能性がある


  • 明るいトーン設定が可能な反面、初めて使用する場合や髪質によっては、思ったよりも明るい仕上がりになってしまう可能性があります。特に、白髪が多い方は、白髪部分が他の部分よりも明るい発色になりやすい傾向があります。



2. 白髪を完全に「真っ黒」や「濃い暗色」にはできない


  • 従来の白髪染めのように、白髪を完全に「塗りつぶす」わけではないため、真っ黒や非常に暗い濃色を希望する方には不向きです。

  • あくまで明るい透明感のある色味で白髪を「ぼかす」技術なので、光の当たり具合によっては、白髪部分がわずかに明るいメッシュのように見えることもあります。



3. 色持ちが従来の白髪染めより短い場合がある


  • 明るい染料を使用しているため、濃い染料でしっかり染める従来の白髪染めと比較すると、色落ちが早く感じられることがあります。

  • 特に明るいレベル(11トーン以上)を選んだ場合、シャンプーのたびに色が抜けていきやすく、白髪が目立ち始めるまでの期間が短くなる可能性があります。



4. 美容室での施術が必要(市販されていない)


  • クリスタルハイブライトカラーは、株式会社ミルボンの美容室専売品です。そのため、セルフカラー(自宅染め)では使用できず、必ず美容室に行く必要があります。

  • また、すべての美容室がこの製品を取り扱っているわけではないため、施術を受けられる場所が限られます。
    まとめ

    デメリットをまとめると、明るい色味を優先する設計であるがゆえに、「白髪を完全に消したい」「暗い色でしっかり染めたい」という要望には応えられない点や、色持ちの点で従来の白髪染めに劣る場合があります。これらの点を理解した上で、明るいカラーを楽しみたい方に適した製品です。

まとめ

まとめ!

簡単にまとめると…

★従来の白髪が合う人

  • 暗くなってもいいから完全に染めたい

  • 色が落ちてきても気にならないくらい落ち着かせたい人


★クリスタルハイブライトカラーが合う人


  • 明るい状態で白髪をしっかりカバーしたい

  • ハイライトやブリーチを使わないで明るくしたい

  • 髪にあまり負担をかけたくない

  • 色味を楽しみたい人


それぞれメリット、デメリットはあるのでぜひ話を聞かせていただきライフスタイルに合った提案をさせていただきたいです!

お店でお待ちしてまーす!

↓↓↓

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000045496/stylist/?fbclid=PAVERFWAOQyDhleHRuA2FlbQIxMABzcnRjBmFwcF9pZA8xMjQwMjQ1NzQyODc0MTQAAad1v7aJFy1Yl5fyHQolHN8SxTVTRGGsM95-X_wlMR9ooBlJEVhU5t7q9PqH-A_aem_MK61lr6tNB35zRhDFBEx8w#stylistHeadline?utm_source=ig&utm_medium=social&utm_content=link_in_bio&fbclid=PAZXh0bgNhZW0CMTEAc3J0YwZhcHBfaWQPMTI0MDI0NTc0Mjg3NDE0AAGnnBec1MBzRnhrsW4EAVeY6KFrdWLsh7s2BZTc9C-09NPHmsLwV2tlWZc5sE4_aem_CDy7TbLnd3THcatBVhFdBw

 

WRITTEN BY...

feel.a 南吉成店 八木 凛

僕のヘッドスパで癒しのひと時を提供します!

サウナ:仙台の竜泉寺は温泉好きは最高です!

SHARE