PLUS ALTRA

As professional beauticians, we would
like to be an inspiration

ネット予約する ネット予約する
ネット予約する
ネット予約する

PLUS ALTRA

As professional beauticians,
we wouldlike to be an inspiration

ヘアケア

2025/09/09

美容師推奨!酸熱トリートメントと酸性ストレートの効果と違い

私は美容師として、日々お客様の髪と真剣に向き合っています。

髪はその人の印象を大きく左右するだけでなく、心の自信にも直結する大切な存在です。

だからこそ、単に「流行のスタイルを提供する」だけではなく、「髪の健康を守りながら、美しさを長く楽しめる状態へ導くこと」が私の使命だと考えています。

酸熱トリートメントや酸性ストレートといった最新の技術は、ただ髪を綺麗に見せるだけでなく、髪質そのものを改善する力を持っています。

しかし、どんなに優れた技術でも、お客様一人ひとりの髪質・生活習慣・希望に合わせて正しく選び、丁寧に施術することが欠かせません。

私はカウンセリングを大切にし、髪の状態をしっかりと見極めたうえで、その方にとって最適なメニューをご提案するよう心がけています。

「髪を綺麗にしたい」という想いは、誰にとっても共通の願いです。

私はその願いを叶えるためのパートナーでありたいと思っています。

ご来店いただいたその日だけでなく、日常生活の中でも「髪が扱いやすくなった」「自分の髪をもっと好きになれた」と感じていただけることが、私にとって一番の喜びです。

これからも、お客様一人ひとりの髪に誠実に向き合い、最新の知識と技術を磨き続けながら、「髪を通じて笑顔と自信をお届けする美容師」であり続けたいと思っています。

1. 酸熱トリートメントとは?髪質改善の新常識

酸熱トリートメントは、酸性の成分と熱処理を組み合わせて毛髪内部の結合を整え、髪の広がりやうねりを落ち着かせる施術です。

 

従来のトリートメントが「表面を補修して手触りを改善する」のに対し、酸熱トリートメントは「内部の結合に働きかけて髪質そのものを改善する」点に大きな違いがあります。

 

クセを完全に伸ばすわけではありませんが、まとまりやすくツヤのある仕上がりが長持ちするのが特長。

 

カラーやパーマを繰り返して髪が弱っている人や、エイジングでハリコシがなくなった髪にも効果的です。

 

施術直後だけでなく、数週間にわたり扱いやすい髪をキープできるため、美容師の間でも「髪質改善トリートメントの定番」として推奨されています。

2. 酸性ストレートとは?ダメージを抑えた縮毛矯正

酸性ストレートは、従来のアルカリ性の縮毛矯正剤ではなく、酸性領域で作用する薬剤を使用してクセを伸ばすストレート施術です。

アルカリ剤に比べて毛髪への負担が少なく、ブリーチ毛やダメージ毛にも対応しやすい点が最大の魅力です。

仕上がりはピンとした「矯正感」が強い直毛というよりも、自然な柔らかさを残したストレートヘア。

クセやうねりをしっかり伸ばしたい方に最適で、髪の質感を大切にしたい人にも向いています。

美容師から見ると、従来の縮毛矯正では対応が難しかったダメージ毛にも施術できるため、幅広いお客様にすすめやすい技術です。髪を健康的に見せつつ、長期間ストレートを楽しみたい方には酸性ストレートが強い味方になります。

3. 酸熱トリートメントと酸性ストレートの効果の違い

酸熱トリートメントと酸性ストレートは、名前が似ているため混同されがちですが、目的と効果は大きく異なります。

 

酸熱トリートメントは「髪の内部結合を整えて髪質を改善し、扱いやすさを高める」ものであり、クセ毛を真っ直ぐにする効果は限定的です。一方、酸性ストレートは「クセやうねりをしっかり伸ばす」ことに特化しており、見た目を大きく変える力があります。

つまり、酸熱は“改善系トリートメント”、酸性ストレートは“矯正系ストレート”と理解すると分かりやすいでしょう。

どちらも熱処理を伴いますが、酸熱は髪質の底上げを目指す施術、酸性ストレートは髪型を根本的に変える施術です。美容師はお客様の悩みに応じて、どちらを選ぶべきかを判断します。

4. 向いている髪質と選び方のポイント

酸熱トリートメントは、髪の広がりやパサつきに悩む人、ダメージや加齢で髪が扱いにくくなった人に最適です。

 

クセを完全に伸ばすことはできませんが、まとまりやすさやツヤ感を重視する人におすすめ。

 

一方、酸性ストレートは、クセやうねりをしっかり伸ばしたい人や、湿気で髪が爆発してしまうような方に向いています。特に、ブリーチ毛やハイダメージ毛でも施術できるのが大きなメリット。

 

美容師目線での選び方は「クセをどうにかしたいなら酸性ストレート」「髪質改善をしたいなら酸熱トリートメント」。

 

この違いを理解すると、自分に合った施術が選びやすくなります。

5. 持続性とダメージリスクの違い

酸熱トリートメントは、施術後の効果が平均で約1~2か月持続します。

 

繰り返すことで髪質の改善効果が蓄積し、より健康的な髪へ導かれるのが魅力です。

 

ただし、クセを完全に伸ばす力はなく、あくまで扱いやすさの向上が目的です。

一方、酸性ストレートは縮毛矯正に近いため、効果は半永久的。伸ばした部分は元に戻らず、新しく生えてきた部分に対して定期的にリタッチを行う必要があります。

 

ダメージ面では、酸熱は比較的穏やかなアプローチでダメージが少なく、酸性ストレートは従来の縮毛矯正よりも優しいとはいえ熱処理を伴うため、適切な技術とアフターケアが欠かせません。

美容師はお客様の髪の状態を見極めながら、負担を最小限にする方法を選びます。

6. まとめ:自分に合った選択で理想の髪質へ

酸熱トリートメントと酸性ストレートは、どちらも美容師が推奨する最新の髪質改善メニューですが、目的が異なります。

 

酸熱は「ツヤ・まとまり・ハリ」を求める人に、酸性ストレートは「クセ・うねりをしっかり伸ばしたい人」に向いています。

ダメージを抑えつつ自然な仕上がりを実現できる点は共通しており、髪質や悩みに応じて使い分けることが大切です。

 

美容師としては、お客様のライフスタイルや髪の履歴を考慮し、最適な施術を提案するのが理想です。

 

髪は日々の印象を大きく左右する大切な要素

。酸熱トリートメントと酸性ストレートを正しく理解し、自分に合った選択をすれば、理想の美しい髪質を長く楽しむことができるでしょう。

 

お客様からの口コミ



 



 

ご予約はこちらから

WRITTEN BY...